映画「闇金ドッグス7」奨学金怖い!かわいい忠臣を愛でる回【山田裕貴】

闇金ドッグス

闇金という内容ゆえ治安はよろしくないですが、それでもぜひぜひ観てほしいのが「闇金ドッグス」シリーズです。

特捜9」の新藤くん入りの私を、完全に山田裕貴沼に突き落としたのは安藤忠臣です。

山田裕貴さんの静かな演技が好きな私にクリティカルヒットでした。

パンダ
パンダ

忠臣さんとおでんが食べたい!

注意

ネタバレを含むので未視聴の方はお気を付けください。

闇金ドッグス7の評価

この作品の評価
おすすめ度
 (3)
忠臣かわいい度
 (5)
家族で観ても大丈夫
 (1)
山田裕貴出演時間(体感)
 (2)

闇金ドッグス7のあらすじ

闇金稼業も板についてきた須藤司は、ほとほとこの仕事に嫌気がさして、きっぱりと足を洗った。

無一文な司は、場末のキャバクラのボーイとしての職にありつく。

元イケメンホストの司は、そつなく仕事をこなしていくが、NO1ホステスのエマからはキツく当られる。

一方、司を失ったラストファイナンスの社長・安藤忠臣(山田裕貴)は、一人での回収作業に困り果て、なれない求人募集をして、なんとか一人雇う事が出来た。

ある時、エマに執拗に迫る面倒な客を上手く撃退した司。それがきっかけで、二人の距離が少しづつ狭まっていく。

エマは、昼にはOLの仕事をし、家には交通事後で障害者となった姉の介護をし、夜はホステスとして働く。

司はそんなエマの心の支えになってきたある日、キャバクラに中年男がエマの前に現れ、借金の支払いを迫る。

実はエマには、奨学金の負債が700万円もあったのだった…

引用元:Amazonプライム・ビデオ

闇金ドッグス7の感想

「闇金ドッグス7」は須藤司(青木玄徳)メイン回です。

闇金ドッグス5」での出来事がトラウマとなり、ラストファイナンスを離れキャバクラのボーイとして働き始める司のお話です。

忠臣がかわいい

司メイン回なので忠臣はあまりたくさん出てこないけど、出てきたときはだいたいかっこよくてかわいいので、好きなポイントをまとめました。

  • セコさんを走って追いかけるが追いつかず、「タバコやめねぇとな」と言いつつ次のシーンで思い切りタバコ吸ってる忠臣
  • バイト誌にラストファイナンスの求人広告を載せようと電話したが、思いのほか高額で驚いてる忠臣
  • バイトの面接シーン、とにかく顔がいい
  • 採用した巨人がタバコの火をくれようとしたが拒否して、でも自身の火が切れてて結局巨人からもらう忠臣かわいい
  • ポンコツ巨人に「しゃがめ」→殴るのコンボ
  • 巨人に杯を返された忠臣の表情…また1人になっちゃったのね
  • ショタコン先生に「困ってんなら追い貸しすんぞ?」って言うトーン優しすぎて好き
  • 首が回らなくなったショタコン先生のケツ叩いてドラム缶へ入れる忠臣
  • 司とニコニコシコシコおでんを食べる忠臣

ショタコン先生に騙された

ショタコン先生が喪服で司に香典の金せびったあたりまで、まともな先生だと思って疑わなかったので、パワーワードが出てきたときはほんとビックリした(笑)

司がいちばん最初にショタコン先生と出会ったときの「スーパーヒーロー」発言って、「闇金ドッグス(無印)」を意識しているのかな?

後になって思えばこれも司をおだてて、「人助け=金を貸す」という方向に持っていく発言だったわけですよね。

とんでもない先生だな…

ショタコン先生はショタ活するために借金して最終的に首が回らなくなるけど、側から見たら「教師」という周りからは尊敬される職業。

私がショタコン先生に騙されたのもその先入観があったと思う。

かたやキャバ嬢のエマに借金があると聞くと、どうしてもホスト通いやブランドもの買い漁った結果だろ?という偏見がある。

結局蓋を開けてみれば、教師はショタコンでエマは奨学金と姉の介護だった。

しかも、ショタコン先生は司にいいように言って金を引き出そうとするのに、エマはソープ嬢になってまで自分の借金だからと自力で返済することを選んだ。

なんていい子なのエマちゃん…

忠臣と司が仲直り

何はともあれ、忠臣の「だったら女の味方に頼んでみろよ」で元サヤに戻る2人。

忠臣と司が仲良くおでんをつつくシーンは癒し。

忠臣さん、司の「ニコニコスコスコ」で笑い堪えてるよね?

やっぱりこのコンビが好き。

闇金と変わらない奨学金の闇

さすがに闇金とは金利が違うと思うけど、20歳そこらの若者が背負うには大きすぎる金額を、あまり罪悪感なく借りられるのが奨学金だと思う。

私はこの問題にはけっこう疑問を抱いていて、誰だってそれなりにいいところに就職して将来安泰がいいわけで。

そうするとそれなりの大学を出たい。

大学の学費は年々高くなり庶民には大きな負担となる。

親は必死に働き、子供と一緒に過ごす時間さえ犠牲にしてなんとか大学に行かせてやる。

場合によっては奨学金に頼らざるを得ないこともある。

そしてなんとか卒業して就職できても、その時点で大きな借金返済生活が待っている。

でもそれはまだマシな方で、今の日本の新卒至上主義だと就職氷河期や大震災、コロナなどで予想外の不況に見舞われた場合、卒業年によって人生プランに大きな影響が出る。

せっかくいい大学を出てもいい就職先にありつけるとも限らないのだ。

エマ(キャバ嬢)の場合は、奨学金に姉の介護が加わりあんな状況になっているけど、本当に制度がおかしいと思う。

大卒・高卒関係なく就職できる、新卒至上主義をやめる、まずこの2つだと思う。

すみません、募る思いがあって脱線しました。

「闇金ドッグス」は内容が内容なので人生について考えさせられることが多い。

司の名言

ドエムシコスキーの「縄と鞭」

ニコニコスコスコ

インタビュー記事

司メイン回なので青木玄徳さんのインタビューですが、山田裕貴さんの話も出てきます。

闇金ドッグス7公式サイト

闇金ドッグス7予告動画など

映画『闇金ドッグス7』予告編

映画「闇金ドッグス7」初日舞台あいさつ1

映画「闇金ドッグス7」初日舞台あいさつ2

【予告編#2】闇金ドッグス7

DVDを揃えるならセル版がおすすめ!

闇金ドッグスDVD

レンタル落ちDVDではなくセル版がおすすめです。

セル版にはメイキングや舞台挨拶の様子が収録されています。

メイキングの外見が安藤忠臣、中身が山田裕貴を見るのが大好き。

ギャップで死にます。

新品はもう売っていないっぽいので、中古屋やメルカリなどで地道に探すしかないです。

セル版とレンタル落ちの見分け方

  • セル版:メイキング、舞台挨拶など特典映像付き/レンタル落ち:本編のみ
  • セル版:円盤の色がカラー/レンタル落ち:モノクロ
  • セル版:相場3~4,000円くらい/レンタル落ち:1,000円前後

「無印」と「6」は人気が高いのか高値になっていることが多いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です