闇金という内容ゆえ治安はよろしくないですが、それでもぜひぜひ観てほしいのが「闇金ドッグス」シリーズです。
「特捜9」の新藤くん入りの私を、完全に山田裕貴沼に突き落としたのは安藤忠臣です。
山田裕貴さんの静かな演技が好きな私にクリティカルヒットでした。

「5」は鬱度が高すぎて忠臣のかっこいい顔面だけが救い…
闇金ドッグス5の評価
闇金ドッグス5のあらすじ
女性債務者から絶大の信頼を得ているラストファイナンスの須藤司(青木玄徳)は、かつて街金から金を騙し取る為に結婚離婚を繰り返し、戸籍上の名字を忘れてしまっている。
そんなある日、銀行系のローン会社から「あなたの奥様が借金をして、飛んだ。夫である貴方には支払いの義務がある」と電話が入る。
困り果てている司には、にべもなく、社長の安藤忠臣(山田裕貴)から新規の客をあてがわれる。
その客は、大手電機メーカーの下請け会社でエアコンの設置業者の契約社員として働く、沼岸(菅原大吉)。
ブラック企業で人扱いをされず、冷遇のなか必死にしがみついている。
それは、ひとえに認知症を患っている母の為。だが、薄給で生活費もままならず、致し方なくラストファイナンスを利用している。
沼岸の状況は悪くなるばかりで、理不尽な理由で急に解雇されてしまう。
引用元:Amazonプライム・ビデオ
闇金ドッグス5の感想
「闇金ドッグス5」は須藤司(青木玄徳)メイン回。
認知症の母を自宅介護しつつ派遣で働き、ギリギリの生活をする沼岸(菅原大吉)。
この話は実話ベースらしく、個人的に鬱度が高くて辛くてあまり観ることができない…
沼岸はちょっと要領が悪く情弱なだけで、悪い人ではないので余計に辛いんです。
沼岸を演じる菅原大吉さんの演技がすごく上手くて、さらに辛さを加速させる。
沼岸パートが辛すぎるので、ラストファイナンスでの忠臣・司・新キャラのキヴィマキー(副島淳)のやりとりだけが救いです。
なので忠臣の萌えポイントを紹介するね!
- キヴィマキーのピンチを救って「さっきはありがとな」と言われたとき、いつも通りタバコの箱を振って出すんだけど、2本出ちゃってちょっと手こずりつつ咥えるのかわいいんだけど
- さっきまで電話越しにキレてた相手が返済しに来て、きっちり完済した途端、急に冷めた声で「完済ありがとうございましたー」って言うの地味に好き
- 司の妻に美人局させようとラストファイナンスに連れてきたときの忠臣、笑い堪えてる?(笑)
「5」は忠臣の名言がいっぱいです。
(青木玄徳さんへのインタビュー)
ウィーメンダイヤルに電話をかけてきたのが沼岸、というのが謎ですよね(笑)。まずかけてこないですよね。だから「何でかけてくんだよ!?」というセリフがアドリブで出ました(笑)
https://okstars.okwave.jp/vol624/
え?てことは、そのあとの忠臣の「男とか女とかで見てねえからな どっちも客だ」とかのやり取りもアドリブなんかな?
でもそうだとしたら、ちょっと納得する部分があって。
山田さんって芸能人や一般人、男や女、年齢など、人を分けて考えるのが嫌いというか、同じ人間でしょと言っていて。
そこに通じるものがあるなと思ったんです。
そして青木玄徳さんの疑問に答えるとすると、それは沼岸の要領の悪さを表しているのではないかと思う。
「ウィーメンダイヤル」という言葉の意味さえわからない、考えようともしないほど切羽詰まっているか、悪く言うとポンコツか。
だから起こってしまった悲劇というか。
不器用ながらも真面目に生きている人間には、最終手段の救いの手があってほしいと思わずにいられない、いろいろ考えさせられるお話でした。
本来はそれのはずの生活保護があんな状況なので余計に。
まあ、もっとひどい状況を「闇金ドッグス8」で目撃するわけですが…
悲惨な状況の沼岸に同情したキヴィマキーがポケットマネーを渡そうとするけど、忠臣がめずらしく声を張り上げて言う
それでこいつの明日が変わんのか!
これが全てなんですよね。
一時的に金を渡して凌いでもまたすぐ同じ状況に陥る。
根本から変えていかないと問題は解決しない。
これって誰しもがこの状況にならないとも言えない。
日本社会のダークな部分を浮き彫りにしていると思う。
だから観ていて辛くなってくるんです。
インタビュー記事
司メインなので山田さんのインタビュー記事ではないですが、山田さんのお話も出てきます。
闇金ドッグス5公式サイト
闇金ドッグス5予告動画など
DVDを揃えるならセル版がおすすめ!

レンタル落ちDVDではなくセル版がおすすめです。
セル版にはメイキングや舞台挨拶の様子が収録されています。
メイキングの外見が安藤忠臣、中身が山田裕貴を見るのが大好き。
ギャップで死にます。
新品はもう売っていないっぽいので、中古屋やメルカリなどで地道に探すしかないです。
セル版とレンタル落ちの見分け方
- セル版:メイキング、舞台挨拶など特典映像付き/レンタル落ち:本編のみ
- セル版:円盤の色がカラー/レンタル落ち:モノクロ
- セル版:相場3~4,000円くらい/レンタル落ち:1,000円前後
「無印」と「6」は人気が高いのか高値になっていることが多いです。