ONE PIECEほぼ未履修だけど、山田裕貴さんファンの私は彼の夢が叶った舞台を見届けたい一心で映画を観た。
そんな私が無知を晒しながら「ONE PIECE FILM RED」の感想を書いてみた。
失礼があったら申し訳ございません。

山田さんのONE PIECE声優の夢が叶った映画!
ONE PIECE FILM REDの評価
ONE PIECE無知すぎておすすめとかそういう次元じゃないけど、山田さんファンとして彼が夢を叶えた映画を観る価値という点の★です。
ONE PIECE FILM REDのあらすじ
世界中の人々を歌声で魅了する人気歌手・ウタ。
素性を隠してきた彼女が、初めて世間に姿を見せるライブが開かれることになる。
そして、迎えたライブ当日、ルフィたちを含めた海賊や海軍たちが集結。
しかしそこで、ウタに関する衝撃な事実が発覚する。
引用元:https://www.onepiece-film.jp/
ONE PIECE FILM REDの見どころ
独断と偏見の山田裕貴ファン的山田裕貴の見どころです。
- ONE PIECE大好き山田さんの夢が叶った瞬間を観ることができる!
- こんなドスの効いた声も出せるのね〜〜〜
ONE PIECE FILM REDの感想
山田さんの声は意外とすぐわかった。
いつものフニャっとした山田さんの声ではなく、あのガタイのいい船長をイメージした声だけど、奥底に山田さんの声質が眠っているみたいな。
冒頭のそのシーンしか声の出番ない(よね?)から正直ちょっと寂しかった😭
まぁ仕方ないか。主役はルフィ達だもんな。
個人的に吹き替えは本職声優にしっかりやってもらいたいと思ってるタイプだから、それは良かったと思う。山田さんの声優が良くないとかそういう意味ではなく。
しかし、山田さんは声優のポテンシャル高いから「もう少し出番あっても良かったなぁ」と思ってしまったのも正直なところ。
クレヨンしんちゃん(クレヨンしんちゃん 激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者)くらい出番あるかと思っていたから…
でもいいの、山田さんがこの世界の一員になれたことが本当に嬉しいしファンとしておめでとうと言いたい。その瞬間を見ることができて幸せです。
エンドロールで『エボシ 山田裕貴』の文字が流れた瞬間は胸にくるものがあった。
放たれる技のカラーは実はカツオノエボシをイメージさせて頂いてます
カツオノエボシはこんな生物です↓
まじでONE PIECEほぼ履修してないから語るの申し訳ないけど
とにかくシャンクスかっこいい!!!
という感想。
シャンクスファンは号泣だよなぁ😭
山田さんが「涙で劇場を潤して」とか言ってたのここら辺かなぁとか思いながら観てた。
何回も泣きそうになったシーンあったし、映画終わってから気が緩んだのか鼻水つつーって垂れてきた。
Adoさんの歌声がすごい素敵です!
「山田裕貴ANNX」でAdoさんの『私は最強』をかけてくれたことがあって、歌詞の「私は最強」ってどんだけ自分に自信あるんだよ!とか思ってたけど、映画を観て意味がわかりました。
こりゃ最強ですわ。
そして流行りの曲に疎い私としては「山田裕貴ANNX」でAdoさんの曲かけてくれてありがとう〜って思った!
やっぱり山田さんも言ってたとおり、ウタのライブに行ってるような感覚になるシーンがあるから、曲を知っているともっと楽しめる。
ライブに行く前って曲を聴き込んでから行きますよね?そんな感じです。
なぜ「ONE PIECE FILM RED」公式サイトにAdoさんのプレイリストがあるのかってことですよね。
これまで「Adoさん歌うまいな〜」くらいの認識でしたが、ウタの心情を表す歌唱には鳥肌がたったシーンもあった。
そのくらいウタとしての歌になっていたと思う。
そしてライブを楽しむ感覚なので、山田さんも言っていた通り音響のいいIMAXで観るのおすすめです!
山田さんは「ONE PIECEをあまり知らない人も楽しめる内容だ」と言っていたけど、たしかにそうではあったけどやっぱり知ってから観た方が100倍楽しめると思った。
一緒に観た人が私よりONE PIECEを知っている人だったけど、「あなたより自分の方が楽しめたと思う」と言われたww
それはそうって思ったw
ONE PIECEほぼ未履修の私は「誰これ?」「なにこれ?」っていう現象がいっぱいだったし、映画後に観た「めざましテレビ」の番宣でコビーが出ていたことに気づいたくらい無知だったw(コビー見た目変わりすぎじゃない?)
ONE PIECE無知ながらに「こういうこと?」って思った感想です。
ウタは最後死んじゃったの?
シャンクスに薬飲まないとって言われたけど拒んで血を吐いていたし、最後に消えるとき羽が舞って消えたし、棺桶のようなものをみんなが取り囲んで悲しんでいるような描写があったから…
そしてウタはシャンクスの本当の娘ではなかった。
シャンクスが罪を被った優しさはかっこよすぎて号泣ですわ。
あと最後ルフィが戦うとき、スーパーサイヤ人みたいな変身した感じになったのなんなんだろうって思ってたけど、それが『ニカになってギア5で戦う』ってやつかな?(Twitterで感想漁ってるときにとんでもないネタバレしてるアカウントがあってそこに『ルフィがニカになってギア5で戦う』とあって。ネタバレは許せんけど、ONE PIECE無知人間すぎて、その意味を知れたという意味ではありがたい)
あと、ONE PIECEってNWOとか都市伝説とかイルミナティとかちょっとそっち系入ってる?
山田さんも都市伝説好きって言ってたし、何か通じるものがあるんだろうか。
今見ている世界が、景色が正しいのか、本当の世界なのか。
ウタがみせてくれた仮想空間(メタバース)は夢のような世界だけど、人間には心の触れ合いや温かさが必要。
だけど、今現実の世界はどうだろうか?
コロナの世の中になってウタが創り出したような仮想空間へ進もうとしていないか?
このまま人間同士の触れ合いがなくなる世界に進んでいってしまうんじゃないだろうかという不安。
そのアンチテーゼ、警告でもあるんだろうか。
クラゲ海賊団の宴に参加してきたレポ
2022年8月18日、山田さん、霜降り明星の2人が登壇する「公開記念舞台挨拶~クラゲ海賊団の宴~」に参加してきました。
上映後に登場した山田さんは「東京リベンジャーズ2」撮影入ったこともあり、ドラケンヘアーの金髪。(刈り上がった後頭部が見えた瞬間死んだ)
その髪色を活かしたのか?海賊だからか?柄物ブルゾンon柄物シャツにイヤーカフ、太めゴールドネックレス、じゃらじゃらネックレス、指輪、じゃらじゃらブレスレット、タイトめパンツ、じゃらじゃらタラーンとしたベルト、おそらく自前の雪駄でバチバチにイケ散らかしていました。
ちょっと柄悪そうなファッションなのが良かった。スタイル良すぎ。
パンツがスリムだったから太ももパツパツしててでも脚長くてシュッとしてた。骨格イケメン〜。映像や写真で見るよりもスラッとして見えた。
もう登場した瞬間から私の体温2度くらい上がったんじゃないだろうかw
大好きな「ONE PIECE」を熱量高めに語るオタク全開山田さんをニヤニヤしながら見てたww
とにかく嬉しそうで楽しそうで見ているこっちが「よかったね〜」って癒された。(粗品さんよりONE PIECE知らない人間なのでオタク話たまについていけなかったけどw)
話がヒートアップしてきて暑くなったようで、肩にかけていたブルゾンを脱いだりしていて本当にかわいかった。
サプライズで田中真弓さんが出てきたあと、少しうるうる泣きそうな顔のときあった。
田中さんとジョッキ乾杯するとき恐縮すぎて?嬉しすぎて?あわわしてるの可愛かった。
舞台挨拶の様子はいろんなメディアで紹介されていますが、モデルプレスさんは毎回高画質写真いっぱいでおすすめです↓
そしてまさかの胸毛に被弾…あわわ。あざーす
帰ってからモデルプレスの写真見たんだけど、やっぱり胸毛生えてて天を仰いだ。
2階席から双眼鏡だったからはっきりとは確認難しかったけど、胸元の空き具合と色味?影?からちょっと胸毛ありそうなのは感じてた(どこ見とんじゃい)
実質生胸毛拝めたということよな。胸熱
2階の方もけっこうチラチラ見てくれて嬉しい。目が合ったよ!双眼鏡越しにww
最後捌けるとき深々とお辞儀していった。
こちらはフル映像なのでおすすめです↓
ONE PIECE FILM RED2回目の感想
クラゲ海賊団の宴のときに観た2回目の感想です。
山田さんも言っていたけど、いろいろわかっているぶん2回目の方が泣ける。
観るのは2回目なので山田さんの声は登場からすぐに認識できた。(山田さんの声を聞き逃さないためにも2回観るのおすすめかも!)
登場すぐの声はわりと山田さんっぽさあるけど、二言目のセリフは別人みたいだった。
それ以降の声は「山田さんの鼻にかかるあの声だな〜」ってすぐにわかるくらい山田さんの声だった。(エボシの声として楽しみたいけどやっぱり「わ〜山田さんの声だぁ〜」っていう感動の方が勝る)
短いセリフだと山田さんの声と気づきにくいけど、セリフが長くなってくると山田さんの声質が出てくるなという感じです。
そして初恋タローさんの「ONE PIECE FILM RED」感想動画でゴードン役の津田さんの声をずっと山田さんの声と勘違いしてたというの、なんかわかるかも!って思ったw
ちょっと鼻にかかる声質が似ているよね。津田さんの方がもう少しダンディ。
私も山田さんのキャラを知らずに観たら気づけなかったかもw
戦闘服のルフィが出てくると、山田さんが「ONE PIECE magazine Vol.15」で戦闘服のルフィ姿になったのを思い出して不思議な気持ちだった。
この姿を見た後だと余計にルフィが山田さんに重なって見えて、正直それで泣きそうになったくらい。
そしてTwitterで感想漁ってて知ったけど、あの戦闘服はルフィが幼少期に着ていた服にそっくりで。
ウタはルフィのことやっぱり大好きだったことに変わりはないんだって気づいて…
もうこのニカッ笑顔の山田さんがルフィすぎて好きすぎる!かわいいし無邪気だし癒しのパワーハンパない。
ワンピ無知すぎてこのmagazine買うつもりなかったけど、山田ルフィの写真が見たくて買ったけど思いのほかカット数少なかった( ; ; )写真集として出版しませんか!!!!(SNSに載せてるニカッ写真が誌面で見たかった〜〜〜)
しかし、インタビューがすごくよくて買ってよかったと思いました。
ウタの純粋さを通して教わったことの部分とか納得しかない。
そして今後自分の芝居の中に取り入れたいと語っているルフィのお気に入りシーンが、どんな芝居となって観られるのか今から楽しみすぎる。
最後の、「夢は叶う」を言う人は叶えた側の人間だからそう言えるみたいなの、めっちゃ捻くれてる自分すぎて笑った。
そして実際そっち側に立った山田さんの言葉が身にしみるね…ありがとう。
山田さんが熱く話していた内容でなるほどなと思ったことがあって。
ウタもルフィも「みんなが幸せな世界にしたい」という想いは一緒だけど、ルフィは支配しない、ウタは支配しようとした。だからあんなふうになってしまった。支配してはいけないんだっていうこと。
ウタは人と触れ合わず、人々の日々の生活、羊の世話をして働いて、苦しさを乗り越えた先に幸せがあるということを知らなかったから、そういう思考になってしまっただけで、心から幸せな世界を望んでいたという解釈。
私は最初ウタを自分勝手だなと思っていたけど「そうだ、ウタは現実の世界を知らないんだよな」って気づいた。ウタはピュアすぎた。
熱入りすぎて観客から笑い溢れてる(自分も笑ったし周りの席の人達も笑ってたw)けど内容はすごく頷きながら聞いてた。(激アツに話しつつも2階席に目線送るの忘れない気遣いにうわーってなりながら聞いてた😭)
ただ、私が陰謀論読むの好きなので、やっぱり観ていてNWOとかを感じてしまうw(いやいや、ガチで信じてはいないよ。そういう考え方もあるよね〜おもしろいな〜みたいな)
心だけで生きていけたらいいみたいなのとか、まさにアレじゃんって思ってしまう。
え〜、もうウタが目指していた世界じゃんって思っちゃう。
例えばウタのライブのようなみんなで楽しむものが仮想空間になるのは、地方の壁や世界の壁を越えられて、みんなが楽しめてすごくいい世界だと思う。
でも人間の人生そのものを仮想空間にするのは違うかなと私は思う。
そして「ONE PIECE FILM RED」ではこれを否定、疑問視してると思う。みんなにどう思う?と投げかけているような。
トランスヒューマニズムとか漠然と怖いと思っていたけど、この動画を見て概念が変わったというか。まじですごいから見てほしい〜〜
あと見ていて「終わりのない」の世界じゃん!って何度も思った。
山田さん過去にNaokimanShowの動画見てると答えてたけど今も見てるかな。『無』とか釈迦とか仏教とか。生きる意味を見つけるとかさ。意識は無意識のデバッグとかさ。
「ONE PIECE FILM RED」から脱線するかもだけど、ウタの目指していた世界とか人類が進もうとする世界に通じる気がする。
陰謀論界では有名なムーンショット目標だけど、「人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」とか一見あたおかな内容だから陰謀だとかイルミナティとかよぎるけど、大真面目に内閣府のウェブサイトに載ってるんです。
国、いや世界規模の陰謀!?怖い、とか思っていたけど、この動画を見て今の生活が当たり前、普通と考えるから受け入れられないだけであって、視点を変えるとありえるかもなとも思える。
久々に読んだらめっちゃあたおかだな自分w。だけど「そうかも知れない、いやいや違う」というのを何度も繰り返している。
個人的おすすめ動画
この動画めっちゃおすすめです。
特に『ONE PIECEから学んだこと』の部分が好き。
山田さんが大切にしているものがわかると言いますか。
山田さんを知った最初の頃に「世界が平和になってほしい」「みんなが幸せな世界がいい」みたいなことを言ってるインタビューを読んだことがあって。
世界平和ってみんながよく言う言葉だし根本はみんなそう思っているし、戦争なんてなくなって平和な世界がいいに決まっている。
だけど、本当にずっと昔から同じようなことを答えていて。その一貫性がすごいなと思った。
本気でずっとそう願っているんだなみたいな。
これはうわべだけの言葉ではないなって感じた。
この話を突き詰めると、生きるってなんだ?人間ってなんだ?になるからあまり深くは書かないけど(笑)
私もけっこうそういうことを考えるタイプなので、山田さんもそういうことを考えているのかなっていうのがわかって、同じように思ってる人がいる共感があってそれが嬉しかった。
それと後悔しない生き様、死に様みたいな想い。
私も明日死んでもいいように生きようと思っているタイプなのでめちゃくちゃ共感です。
山田さんは俳優という、多くの人に注目される職業で夢も希望も大きいから、その輝く姿が眩しすぎて羨ましくなることもあるけど、それは人それぞれでいいと思う。
私の平々凡々な日々だって私にとっては大切な時間。
みんなそれぞれ後悔ない生き方をしたらいいと思うの。
個人的に「ONE PIECE FILM RED」の内容より、この動画でONE PIECEを通して山田さんの考えが知れたことが嬉しかったし、すごく共感するなって思ったし、山田さんの考えがすごく好きだなって思った。
ルフィに扮した山田さんがワンピ愛を語る動画です。
ルフィ姿の山田さんも必見だし、3人ともワンピ愛がすごくて観ていて面白い。
漫画から飛び出してきたみたいな山田さんすごすぎない?
頭身がモデル並みに美しいのと顔が童顔だから様になるというか。
ルフィ姿の山田さん掲載誌はONE PIECE magazine Vol.15です↓
ONE PIECE FILM RED関連SNSいろいろ
インタビュー記事
俳優って一番人間を知っていて、許せて、愛せていないとダメだと気づいたんです。だって、演じているキャラクターに対して“こんなヤツいねぇよ”と思ったら、もう自由ではないじゃないですか。だから僕はどんな人間も否定しないし、肯定すらしないでおこうと思った。僕の言う“俳優王”の本当の意味は、そこにあるんです
https://www.vivi.tv/post297333/