ロケ地っていうか、ドラゴン大好きな山田さんが江ノ島で巡っていた場所に行ってきた記録です。
江ノ島に行かれる際は参考になれば幸いです。

山田さんが龍神様から力をもらってた場所!
山田さんのブログで紹介されている場所です
下記記事で行っている場所です↓
毎年恒例ってことは江ノ島が好きで毎年よく行っていたのかな?
それもそのはず、江ノ島は龍にまつわるお寺などが多く、龍が大好きな山田さんはきっと好きだろうなぁと感じる場所でした。
島全体から龍のパワーがもらえそう!
江ノ島散策の様子

江ノ島までは小田急線で行きました。
駅の様子も特別感あっていいね。

駅から江ノ島まで歩いて渡りました。
バスも走っていたので歩くのが辛い方はそちらもどうぞ。
この日は真夏で風が強く、砂浜の砂が飛びまくっていて、ベトつく肌に砂がべったり付いて大変でした。

山田さんが龍神様の力をもらっていたあの龍宮です。
同じポーズで写真を撮ってみたよ!(山田さん脚なげぇなぁ)
このポーズ写真撮りたくなるのなんかわかるw


ここは山田さんのブログに載ってたわけじゃないけど、龍のお賽銭箱で山田さんも好きそうだなと思って紹介しました。
池の中にお賽銭箱があるのでコインを投げ入れるんだけど、コントロールよくないと入りません。
案の定外しました(笑)
入ったらいいことありそう。

今回、Twitterフォロワーさんに連れて行ってもらったんだけど、ここもまんまな場所が山田さんのブログに載っててびっくりです。(フォロワーさんまじでありがとう〜〜〜)
ここから海へ降りて行きました。
たぶん「岩本楼本館」と「torico enoshima 本店」の間の道だと思う。
降りて行くと海に出られます。

山田さんが行ったときは引き潮だったようですが、私が行ったときは満ち潮でこれ以上先へ行ける状況ではなかった。

海が近いってやっぱりいいな。

江ノ島の上の方から見た景色。
江ノ島はアップダウンがあるから歩きやすいスニーカーなどで行くのがおすすめです。
真夏に行ったけど汗だくで大変だったから、できれば春・秋がおすすめかも。
階段とかしんどかったけど「山田さんもこのしんどい階段を登ったのか」と思うと不思議と頑張れる(笑)
っていうのをフォロワーさんと話してた(笑)
オタクとはそういうもんだよね!

山田さんを感じながら龍のパワーをもらってね!
藤沢で東リベロケ地もハシゴする?